日商簿記取得を目指すブログ

36歳から始める日商簿記の勉強を綴ったブログ

MENU

日商簿記 第151回3級の受験申し込みをしました


スポンサーリンク

f:id:maccarser:20181023224541j:plain

こんにちは、ムゲンです。

 

ついに、日商簿記の受験申し込みをしました。

 

日商簿記申し込み方法まとめ

 以前書いた記事ですが、少し手直ししました。

www.mugen-macca.com

 

2か月ちょい前に書いたものですが、今見るとよくわからないこと書いてましたね。

きっと、また数か月後には同じこと言っていると思います。 (笑)

 

気が付いたら申込期限2週間前だった

まだ余裕があるといえばありますが、受け付け開始から一か月以上経ってました。

この簿記の申し込みに関しては、ちょっと特殊というか厄介あところがあって、受付が全国で統一されていないんですよね。

基本的な流れは変わらないと思ういますが、申し込み時期や手順などが、申し込み自治体によって異なる可能性があるようなので。

 

まぁ、日商簿記に関してこの手のトラブルの話はあまり聞かないので、一括受付しないでうまく負荷分散できているんでしょうかね。

そういう意味では、結構成功しているケースなのかもしれませんね。

とにかく、受験したい地域で受付している場所(団体)を確認して申し込む必要がありますのでご注意ください。

冷静に3級のみを受験します

というわけで、勉強開始当初は調子に乗って、3級と2級を併願するとか言ってましたが、ここまで来てそれは無理だと判断して3級のみにしました。

私が勉強始めたのが11月くらいなので、4ヶ月ありましたが中々簿記の勉強に注力することができませんでした。

たぶん、仕事しながらでも、4ヶ月全力で(試験用の)簿記の勉強だけしていけば、2級でも受かるんじゃないでしょうかね。

まぁ、私はまだ2級の内容すら把握していないのでよくわかりませんが。(笑)

 

やっぱり、どんな資格試験でも、試験に受かる勉強方法というのは存在しますよね。

資格を取るだけでいいのであれば、それでもいいですが。

その資格を仕事に生かそうと思っているのであれば、自分で納得いくまで勉強してから受けたほうがいいでしょうね。

私も10年以上社会人やっていますが、「資格いっぱい持ってるけど使えないヒト」結構いますからね。

せっかく苦労して得た知識や経験も、何かで活かせないと意味ないですからね。

現状の私の実力

で、気になる状況ですが。(笑)

正月休みの自堕落な生活で記憶を失っているのではないかという恐怖から、先週中に1日1回分の過去問を実施して現実を受け止めることに。

第143回~148回までの6回分を実施しました。

それを理由にブログ更新は一週間止めていました。

いやマジで。(笑)

第143回過去問題 77/100点

意外とイケてる?

なんて思っちゃう結果でした。(笑)

帳簿以外が安定していたので得られた結果ですね。

  • 第一問 仕訳問題  20/20点
  • 第二問 補助簿の問題 10/10点
  • 第三問 残高試算表の作成 21/30点
  • 第四問 伝票の穴埋め問題 5/8点
  • 第五問 精算表の作成 21/32点

第144回過去問題 84/100点

こちらも合格ライン突破。

正直自分で言うのもなんですが、なんでこんなに点が取れるのかが不思議です。(笑)

帳簿問題も点数が出せているのでいい感じです。

 

  • 第一問 仕訳問題  20/20点
  • 第二問 減価償却費の問題 4/8点
  • 第三問 合計試算表の作成 30/30点
  • 第四問 仕訳日計算表の作成 12/12点
  • 第五問 貸借対照表、損益計算書の作成 18/30点

第145回過去問題 68/100点

きな臭くなってきました。(笑)

0点が2個も!

むしろそれでよくここまで取れたな、と。

ここで点が取れないのは、すべて丸覚えしないといけない部分ですね。

むしろ帳票を伸ばす方が花王製がある気もします。(笑)

  • 第一問 仕訳問題  20/20点
  • 第二問 利息の問題 0/10点
  • 第三問 試算表の作成 27/30点
  • 第四問 用語の穴埋め問題 0/8点
  • 第五問 貸借対照表、損益計算書の作成 21/32点

第146回過去問題 72/100点

ギリセーフ。

帳簿で頑張れたパターン。

やっぱ仕分けの20点は確実にとらないとまずいですね。

  • 第一問 仕訳問題  12/20点
  • 第二問 補助簿の問題 6/10点
  • 第三問 合計残高試算表の作成 27/30点
  • 第四問 税金関連の用語穴埋め問題 6/10点
  • 第五問 貸借対照表、損益計算書の作成 21/30点

第147回過去問題 60/100点

仕訳がひどいですね。

帳簿がこれくらい出せていれば、あとはその他で取れれば70%はいけるはずなんですがね。。。

 

  • 第一問 仕訳問題  8/20点
  • 第二問 商品有高帳の問題 6/10点
  • 第三問 残高試算表の作成 24/30点
  • 第四問 手数料の問題 4/10点
  • 第五問 精算表の作成 18/30点

第148回過去問題 85/100点

帳簿も頑張れると80点はいけますね。

相性がいい問題でした。(笑)

  • 第一問 仕訳問題  20/20点
  • 第二問 資本金、引出金の問題 4/10点
  • 第三問 残高試算表の作成 30/30点
  • 第四問 伝票仕訳の問題 10/10点
  • 第五問 貸借対照表、損益計算書の作成 21/30点

残り5週間!

6回分の平均が74点でした。

意外とイケちゃうんじゃないか、と思ってしまいそうなレベルまで来ましたね。

結構ギリギリですが。(笑)

 

残り約一か月、ここからは弱点の補強と予想問題、新傾向対策を行っていきます。

あとは、そろそろ3級の勉強の中で躓いた部分等をまとめて、簿記のブログらしい記事を増やしていきたいですね。(笑)

ブログの作りも、もうちょっとこだわりたいですが、まずは3級の試験を乗り越えるのが先決ですね。

 

 

 

私が使っているテキストと、過去問&予想問題集です。

とりあえず、これつかって独学で突き進みます!

 

それでは、今回はこの辺で。