日商簿記取得を目指すブログ

36歳から始める日商簿記の勉強を綴ったブログ

MENU

マイクロソフト オフィスにさようならを


スポンサーリンク

f:id:maccarser:20190127221436j:plain

こんにちは、ムゲンです。

 

私はWindows派で、一人に一台はマイクロソフトオフィスが入ったPCを持っているのですが、最近その中の一台がライセンスがどうのとゴネてエクセルが起動しなくなりました。

資産運用の(マイナス)状況を管理するのに使っているのですが、こいつのせいで最近動けていませんでした。

こいつだけのせいにするのは言い過ぎかもしれませんが。。。

 

ライセンス通そうとすると、パスワードを聞いてきます。

あ?ぱすわーど???

 

プロダクトキーではなく、Windowsアカウントにログインするためのパスワードのようです。

なんとなく、あれかなー、と察しはつきましたが、そもそもOfficeである必要性はなく、無料の表計算ソフトがあることを知っていたので、これを機にフリーに乗り換えることにしました。

LibreOfficeを入れる

というわけで、MicrosoftOfficeの代わりに入れるものを決めました。

※以降、MicrosoftOffice=MSオフィス、LibreOffice=LBオフィスと書きます。

 

同じようなものとして、キングソフトとかありますが、私は以前職場でLBオフィスを使う機会がありました。

そのため、どういうものなのか、なにができるのか等々、多少なりとも事前知識があったのでそれほど悩まずに決まりました。

LibreOfficeとは

まず、基本的にMSオフィスと互換性があり、MSオフィスで作ったファイル(xlsx等)がそのまま読み込めます。

また、LBオフィスで作ったファイルは、MSオフィス互換用に保存することで、MSオフィスでもそのまま開いて使えます。

本来は、LBオフィス用の拡張子(odf)で保存するんですが、元のファイルがMSオフィスのものだと保存時に保存形式を聞いてくるので、エクセル形式を選択すれば、拡張子をxlsxで保存してくれます。

 

これが、フリーです。

フリーダムなのです。

「リブレオフィス」でググればすぐに出てきますので、興味があったら見てみてください。

LibreOfficeとの出会い

私がLibreOfficeと出会ったのは、前職の職場でとある機能の仕組みに組み込むために関わったのが最初でした。

あまり詳しくは書けませんが、その時はMSオフィスでは表現できない機能に使うために、LBオフィスを導入しシステムに組み込んで使用していました。

ちなみに、通常のドキュメント類の使用では、MSオフィスを使っていました。

 

マイクロソフトではできないような、他のツールとの細かい連携等が評価されて選ばれていました。

まぁ、ご家庭で普通に使う分にはまったく関係のない話です。

違いも結構あります

MSオフィスの基本的な機能は、LBオフィスでも網羅されていると思います。

ただ、細かい部分で差分があります。

ショートカットキーの機能や、メニューから機能の選び方、実現方法等が地味に違います。

これは慣れるしかないんですが、MSオフィスと共存を試みようとすると、細かい部分でストレスがたまると思います。

 

私だと、エクセルのセル内容の更新時、セルを移動したくないときに「Ctrl+エンター」をよく使うのですが、LBオフィスだとその機能が「Alt+エンター」になっていたりします。

※通常、エンターを押すと、1個したのセルに移動しますが、Ctrlを一緒に押すことで、セルを移動することなくセルの編集を確定できます。

※横移動しながらセルの値を変更していく際などによく使っています。

※ちなみに、エクセルでの「Alt+エンター」はセル内での改行ですが、これと機能が逆転しています。

 

その他、メニューの位置や、絶妙に違うアイコン等々、間違い探し気分でやれればいいかもしれませんね。(笑)

それでもっぱりデファクトスタンダードはMicrosoftOfficeでしょうね

デファクトスタンダードとは、「事実上の標準」という意味です。

ルールでは決まっていないけど、みんなが使うから、結果的に世間の標準になっているもの、という感じの意味ですね。

OSだとWindowsが圧倒的シェアを持っているようですが、それもまさしくデファクトスタンダードってやつですね。

実はMACの方が古いんですけどね、みんなWindows使い機会が多いですよね。

 

最近は、何かと多様性が出てきて、「アレといえばコレ!」みたいなのが減ってきた気もしますね。

そのせいで良い例えがOS以外思いつかなかった。(笑)

 

それはさておき、おそらく職場ではMSオフィスでしょうし、個人でも取引のある相手はたいていの場合MSオフィスでしょう。

そのため、互換性があるといっても、120%保証されているわけではないと思うので、心配がある場合は素直に2,3万払ってMSオフィスを使うことをお勧めします。

2,3万で安心が買えるなら安いものではないでしょうかね。

私は、ムカついたのでLBオフィスに乗り換えますが、これは完全にキモチの問題なので。(笑)

 

まぁ、選択肢の一つとしてあってもいいのではないかと思います。

2,3万とは言え、複数のPCに入れるとなるとバカになりませんからね。

しかも、バージョンアップでそのままライセンス使えなくなったりすると困るしね。

困ったら、別の道を模索しましょう。

道なんて、たいていの場合、いっぱいありますからね。

 

 

それでは、今回はこの辺で。