日商簿記取得を目指すブログ

36歳から始める日商簿記の勉強を綴ったブログ

MENU

日商簿記の申し込み方法


スポンサーリンク

f:id:maccarser:20181024220401j:plain

こんにちは、ムゲンです。

 今日は日商簿記の申し込み方法に関して調べてみました。

 

 

受験要綱のおさらい

細かい条件や費用などをおさらい。

受験資格

学歴、年齢、性別、国籍に制限はない。
どの級(1級・2級・3級)からでも受験できる。
 
ちなみに、「2級と3級」「1級と2級」は同時に受験することも可能だそうです。
意外と同時受験する人もいるみたいです。
でもそういう人は、たいてい「両方受かりました^^」って人が多いです。
 
私は無理そうなので、まずは素直に3級だけ受ける予定です。
その3級すら若干不安が残る状況ですが。(笑)

試験時間

1級: 9:00~【制限時間:3時間 途中15分休憩あり】
2級: 13:30~【制限時間:2時間】
3級: 9:00~【制限時間:2時間】

 

併願の場合は、午前中に3級(1級)を受けて、午後に2級となるようです。

その場合はお昼ごはんは確実に用意しないと、現地ではまず手に入らないと思うので気を付けましょう。

受験料(消費税込み)

1級: 7,710円
2級: 4,630円
3級: 2,800円
 
1級の金額は、しがないサラリーマンには結構エグイですね。
金額的にも、内容的にも、ノリで受けるものじゃないですね。

さらに、私の住んでいるさいたま市では、ネット申込の場合は上記受験料の他に650円のシステム事務手数料がかかります。

 

この辺の手数料関係は、申し込みを行う地域によって異なると思うので、申し込み時にはしっかりと確認してください。

申込期間

これは、申し込みを行う地域によって変わるみたいですが、概ね試験日の2か月前~1か月前の期間のようです。

第151回の2月の試験の場合は、さいたま市のネット申し込みだと、

 12月3日(月)~1月26日(土)

になります。

 

特に理由やこだわりなければ早めの申し込みがいいと思います。

簿記も同じかわかりませんが、過去に受けたことのある同じような検定試験の場合、早く申し込むと自宅から近い場所が試験会場に選ばれるという傾向がありました。

あくまでも、私個人の感覚なのでそういった忖度が本当にあるのかはわかりませんが。

申し込み方法

私の場合は埼玉県さいたま市での受験を予定しています。

さいたま市では

  • インターネット申込
  • 窓口申込

が選べるます。

以降ご参考までに、さいたま市での申し込み時の流れを記載します。

実際には申し込み地域によって異なると思われますので、余裕をもって申し込みを行って下さい。

インターネット申し込み

手軽でいつでも申し込めるのが最大のメリットですね。

申し込みの流れは以下になります。

同意文章、注意事項を確認の上、申込フォームに必要事項を入力

専用のホームページから申し込みを行います。

私の場合は所要時間5分もかかりませんでした。

科目選択(受験する級の選択)と、あとは受験者の名前や住所等を入力します。

最後に決済方法を選択します。

クレジットカード払いの場合は、そのまま決済画面に移動して処理を行います。

コンビニ払いの場合は、この時点でコンビニを指定します。

登録完了通知メールが届く

申し込み時に入力したメールアドレス宛に、申込受付メールが届きます。

私の場合、メールはすぐに届きました。

メールから申し込み状況確認ページを確認することができ、確認したところその時点で入金済みの状態になっていたので申し込みは完了しているようです。

受験料の支払

支払い方法をコンビニ支払い等に指定した場合は、申し込み後に払い込み番号が振られるようで、その後受験料の支払いを行う必要があります。

実際に行っていないのでわかりませんが、おそらく支払い番号を各コンビニの情報端末(ローソンだとロッピー)に入力して支払いを行うものと思われます。

受験票が郵送で届く

あとは、受験票が届くのを待つだけです。

受験票は試験日の10日前までに届く予定ということです。

10日前までに届かない場合は、試験日の一週間前までに電話で問い合わせが必要になります。

実質3日間しかないのが微妙ですね。(笑)

試験日が日曜日なので、8日前の土曜日には確認しないとダメなようです。

ここは注意が必要ですね。

支払い方法に関して

支払い方法は、クレジットカード(一括払い)、コンビニ払い、Pay-easy、

  • クレジットカード(一括払い)

クレジットカードは、VISA、Master、JCB、AMEX、Dinersが使えるそうです。

メジャーどころは抑えていますね。

  • コンビニ払い

使えるコンビニは、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマート、サークルK、サンクス、ミニストップ、セイコーマート、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア。

こちらもメジャーどころは抑えてあるので特に困らなさそう。

  • Pay-easy

Pay-easy利用可能なATM及びインターネットバンキング、金融機関ATM、金融機関インターネットBK、金融機関モバイルBK、ゆうちょ銀行ATM、ゆうちょ銀行ダイレクト、対応金融機関。

 

「ぺいじー」と読むそうです。

これ見たことあるけど何か知らなかったのでもうちょっと調べてみました。

ペイジーとは、税金や公共料金、各種料金などの支払いを、金融機関の窓口やコンビニのレジに並ぶことなく、パソコンやスマートフォン・携帯電話、ATMから支払うことができるサービスです。

www.pay-easy.jp

要はネットバンクから直接振り込める的な感じですね。

クレカでいい気がしますが、カードがない人は便利っちゃー便利ですね。

地味にゆうちょユーザーが多いのでそこそこ需要はあるかもね。 

窓口申し込み

こちらは窓口で直接申し込む古来からの方法。

さいたま市では、人件費掛かるはずなのにこちらの方が手数料が無くお得になります。

  1. 案内書と申込書の入手
  2. 受験申込書に必要事項を記入
  3. 窓口に提出

申込書は窓口で直接入手か、事前にホームページからPDFをダウンロードして、印刷すれば手に入ります。

複数級を同時受験(併願)する場合は、それぞれ個別に申し込み書を準備する必要になります。

また、窓口での申し込みの場合は、申込時に受験料を支払うようなので、現金を用意していきましょう。

おわりに 

以上、さいたま市での申し込み手順をまとめてみました。

おそらく、どこの地域でも基本は変わらないと思いますが、手数料や支払い方法などは申し込む地域の情報を必ず確認してください。

 

こちらから確認できます。

links.kentei.ne.jp

 

それでは今回はこの辺で。